気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
Server

ウェブサーバー / Web Server / WWW Server / httpd Server

ホーム前へ次へ
WWW=Web/WWW Server/httpサービスの常駐プログラム(=deamon)...! httpd !! ... httpd Server

Web Server = WWW Server = httpd Server

ウェブサーバとは

 一般に公開された最初のウェブサーバはUNIX上に構築された今尚最も多くのシェアを持つApacheであり、ウェブサーバ/Web ServerのWebは本来、WWW/World Wide Webであることから今も尚、初期は特にWWWサーバと呼ばれることもありますし、また、その役割となるHTTPサービスは常駐プログラムにより処理され、常駐プログラムがデーモン/deamonと呼ばれることから当該サービスプログラムがhttpdと命名された為、httpdサーバと呼ばれることもあります。

 尚、現行のApacheのアプリケーション名/サービス名は、Windowsでは、httpd.exe/httpd(某バージョン以前はapache.exe/apache)、*BSD/PC-UNIX/Linux/Mac OS Xのデーモンは、httpd(サービスの状態確認や起動・停止コマンドとしてはapachectlが利用可能)です。

WWWサーバのシェア

 WWWサーバはオープンソースのApacheの他、商用でMicrosoft社のIIS(その前身の試験的なPWS)がありますが、付随する技術はもちろんのこと何かと同社製に依存せざるを得ないなどの制約が伴うこともあってか、Apacheが圧倒的なシェアを占めています。

WWWサーバの役割の一例

 CGIでも触れていますが、WWWサーバはクライアント(ユーザー)=ブラウザからURLアドレスを受取り、要求されたページをクライアントに返します。

 またこの要求にCGIファイルが指定されているとWWWサーバはブラウザに代わってCGI SCRIPTとやり取りを行い、その結果をブラウザに返します。

 よってブラウザからURI/URLを要求するとhttpdサーバがそれを受け付け、httpdサーバから返されるHTMLタグ/XHTMLタグ/CSS/XML/XSL/XSLT/SVG...etc.といった情報をブラウザ(の心臓部であるレンダリングエンジン)が解析(レンダリング)し、指定されている視聴覚表現で適切に表示、音声出力等をするという仕組みになっています。

 この他、WWWサーバは、各種サービスの起動・停止管理、CGIの利用の可否や静的/動的出力設定等々、多くのサービスを提供しています。

WWWサーバとWWW仕様の管理

 WWWはCERNという原子力研究所において研究者間で利用する目的で作られ、その後、オープンな技術としてIETF/Internet Engineering Task Forceが継承、WWW上で公開されるテキストファイル(.txt)であるRFC仕様により標準化が図られ、今尚、HTTP仕様はIETFが管理していますが、各種マークアップ言語やスタイルシートなどは、後に設立されたブラウザベンダ各社も軒並みメンバとなっているW3CというWWWの世界標準化団体が仕様策定を行うことになっていることから、こうした複雑な仕組みの世界標準化作業が、さほど混乱することなくスムースに機能するようになっています。

ホーム前へ次へ