気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
システム開発

BSD/PC-UNIXスクリーンショット一覧【VirtualBox】

ホーム前へ次へ
ゲストOSとしてBSD/PC-UNIXをインストール【VirtualBox】

仮想マシンで動くOS

BSD/PC-UNIXスクリーンショット一覧【VirtualBox】

[更新]

諸事情により、OS変更、RAM微増強、VirtualBox更新

[仮想化ソフトウェア]

VirtualBox 4.2.12 r84980
 => VirtualBox 4.3.14 r95030

[ホストOS]

Windows Vista Home Premium
SP2/Service Pack 2
 => Fedora 20
x86/32ビット

[ホスト環境]

CPU:Intel Core2 4300@1.80GHz
CPU Architecture : x86/32bit
仮想化支援機能(Intel VT-x)なし
RAM:1GB => 2GB

[ゲストOS]

BSD/PC-UNIXをインストール【VirtualBox】

 下記スクリーンショットは、このようなホスト環境下で仮想化技術により、仮想マシンを作成・実行可能な仮想化ソフトウェアの1つであるVirtualBoxゲストOSとして任意に選び、インストールしたBSD/PC-UNIXです。

 画像をクリックすると元のサイズで、BSD/PC-UNIX名をクリックすると詳細を表示します。

FreeBSD LiveCD
FreeBSD
PC-BSD
PC-BSD
Frenzy
Frenzy
NetBSD
NetBSD
NetBSD
NetBSD
OpenBSD 5.4
OpenBSD
OpenIndiana 151a8 Server
OpenIndiana Server
OpenIndiana 151a8 Desktop Live
OpenIndiana / GNOME Live
OpenIndiana 151a8 Desktop
OpenIndiana / GNOME
NetBSD
 オープンソースとして386BSDからセキュリティ強化や移植性を高める目的でフォーク、4.4BSDをもマージした後、NetBSD 0.8が1993年4月、1.0が1994年10月にリリースされたBSD系OS
FreeBSD
 FreeBSDは、特許絡みで386BSD、4.3BSD Net/2、最終的に4.4BSD-Liteをベースとした初版オープンソースFreeBSD 2.0が1994年11月リリースされるに至ったBSD系OS
Frenzy
 FreeBSDベースのLiveCD
PC-BSD
 FreeBSDをサーバ用と位置づけ、クライアントとしてFreeBSDにデスクトップ環境を加えたディストリビューションでリリースもFreeBSDに合わせていく予定らしくインストーラもFreeBSDとPC-BSDを選択可能
OpenBSD
 OpenBSDは、NetBSDからセキュリティの強化を目的に派生したBSD系ディストリビューション
OpenIndiana
 Sun MicrosystemsリリースのSystem V Release 4系UNIXであるSolarisのオープンソース版OpenSolarisの後継とされるUNIX系ディストリビューション
 Oracle社がSun社買収後、OpenSolarisプロジェクトの取りやめを検討していることが明るみとなり、OpenSolarisプロジェクトの存続が危ぶまれたことからOpenSolarisコードベースの開発と配布を継続することを目的とし、オープンソースとしてOpenIndianaプロジェクトによって同名のUNIX系OS開発を開始、illumos Foundationの傘下に入り、最終的には、illumosをベースとする予定、基本構成としてサーバ用とデスクトップ用がある
 illumosは、OpenSolarisを真のオープンソースとする為にillumos FoundationがUNIX System V R4とBSDに由来するオープンソースのUNIX系OSを開発するプロジェクトとしてillumosを創設、派生も複数あり、illumos系とも呼ばれるUNIX系ディストリビューション

ホーム前へ次へ